フォント

Javaで好きなフォントを使おうとすると、JRE1.4まではfont.propertiesに呪文を書いたり、X11に登録したりといろいろとめんどくさかったですが、JRE1.5からは次の手順で利用できるようになっているようです。

  1. jre/lib/fonts下に、「fallback」というフォルダを作成する
  2. 使いたいフォントファイル(*.ttc,*ttf)を入れる

これだけでOKです。font.dirファイルとかも不要です。
あとは

 String ff[]= GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment().getAvailableFontFamilyNames();
 for(int i=0;i<ff.length;i++){
  System.out.println(ff[i]);
 }
 Font[] f= GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment().getAllFonts();
 for(int i = 0;i < f.length;i++){
  System.out.println(f[i].getName());
 }

という感じのプログラムで利用できるフォントを確認した後に、Fontクラスのコンストラクタにフォント名を入れればOK。
ためしにゴシックフォントファイルをDebianにインストールしたJREに置いてみましたが、すんなり利用できました。